【光触媒2.0 イオニアミストPRO】赤ちゃんのおもちゃ【再測定】
みなさんこんにちは。Sunrikoブログ担当です。
今日は「洋菓子の日」とのことです。
三重県洋菓子協会が2002年に制定したとのことで、フランスでは大天使ミシェル(ミカエル)が菓子職人の守護聖人となっており、その祝日が9月29日であることから制定されたとか。
「今日は何の日」で検索すると、たくさんのサイトで紹介されていますよね。ちなみに「招き猫の日」でもあるそうです。
洋菓子といえば、先日「ローソン生ガトーショコラ」を買いにいきました。
ホロホロの生地にクリームがピッタリでおいしかったです。余談でしたね。
さて、本日はタイトルにある通り「赤ちゃんのおもちゃ」の抗菌についてです。
半年前に、個人のお宅でイオニアコーティングをさせていただいた際に、
赤ちゃんのおもちゃやプレイマット等の抗菌対策に苦慮されているということで、追加でおもちゃやプレイマットにもコーティング作業をいたしました。
お掃除にはウエットティッシュや除菌スプレーなどをつかっていて、小物などは煮沸消毒したりと普段からこまめにお掃除されているそうですが、電池がはいる音のなる絵本などはスイッチも多いですし防音対策も兼ねたプレイマットは広範囲に敷かれており、かなり大変とのことでした。
赤ちゃんはなんでも口にいれるので、お友達の赤ちゃんが来た際なども気になってしまいますよね。
イオニアミストPROは専用スプレーガンで溶剤を塗布し表面をコーティングします。
光触媒の効果によりウイルスなどに作用し不活性な状態にします。化学反応に対する安定性が高く簡単な拭き掃除等で簡単におちてしまうものでもありません。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、おもちゃの数値を半年ぶりに再測定しました。
その結果がこちらです。
まず、持ってきていただいた状態でウォーカーの取っ手の部分をルミテスターで測定。
数値は874でした。メーカーの推奨値が1000以下ですから合格ですね。
さて、ここからちゃんと光触媒の効果がでているかの確認です。
私の汚い手で触らせてもらいました。
朝から事務所掃除をして手が汗でべたべたです。
数値は3917まで上がってしまいました。
続いて、放置した状態で自然に数値が下がるかの確認なのですが、時間のご都合もありましたので、スマートフォンのライトをつかって光を当てます。1分ほど照射した結果がこちらです。
370まで下がりました。
本当はそのままの状態で1時間ほど経過した数値を測定したかったのですが、光触媒の効果が数値で確認できたということで、大変ご満足いただけました。
取っ手を触る際に、スイッチにさわってしまい事務所に軽快な愛らしい音楽が鳴り響きなんだかほっこりした時間でもありました。
そろそろ施工から2年ちかく経過した案件もおおくなってきました。
今後、継続して再測定した結果をお知らせしたいと思います。
それでは皆様、よい一日をお過ごしください。